介護士が老人保健施設で働く場合

老人保健施設とは、介護を必要とする方が入居し、医師の管理の下で在宅復帰を目標とした介護を行う施設です。
入所期間は終身制ではなく、3か月ごとに退所可能か入所を継続するかの判定がなされます。
老人保健施設で働く介護士の仕事内容は、医師やリハビリの専門家の方と連携しながら利用者の機能回復を目指していくケアが中心になります。
具体的には入浴や食事などの身体介助、リハビリテーションのサポートなどの業務が一例です。
夜勤もありますが、医療従事者が配置されている場合が多く、利用者の容態が急変するようなケースでも安心感が大きいです。
他職種の方と連携する機会が多いことが特徴で、医療知識を習得したくて働くような例もあります。
特別養護老人ホームとは異なり生活の場としての役割は薄く、リクリエーションは少なめな傾向があります。
介護度の低い方が主に入居し、「自分のことは自分でする」という自宅で生活することを目指している利用者が多いために、職員の負担も少なくなりやすいです。
最期をみとるケースは少なく、在宅復帰を成し遂げて喜ぶ利用者を見ることができるのは、老人保健施設ならではのやりがいです。
利用者の入れ替わりが激しいために、中には一人一人の利用者にじっくりと向き合えないことに寂しさを感じることもあるかもしれませんが、多くの人や事例に触れることができるので、多様な経験を積むことができ、介護士としてスキルを磨きたい方にとって適した職場であると言えるでしょう。